現在
資格取得者
54人
2022年11月23日(水)
ひじきには、「長ひじき」と「芽ひじき」という種類があります。長ひじきはひじきの茎の部分で「茎ひじき」と呼ばれることもあります。長ひじきは比較的ボリュームがあり、歯ごたえが良いのも特徴です。芽ひじきは、ひじきの葉の部分で姫ひじきや米ひじきとも呼ばれます。長ひじきに比べ、柔らかい食感で離乳食にぴったりです。
ひじきには、赤ちゃんに必要な骨や歯をつくるカルシウムや、腸内環境を整える効果が期待される食物繊維や、ビタミン、鉄分、マグネシウムが豊富に含まれています。しかし、消化があまり良くないので離乳食後期あたりから始めるのが目安です。また、ひじきにはアレルギー(海藻類)の可能性がありますので、初めての時は少量を慎重にあげましょう。
織田江美 さん
保有資格:幼児食インストラクター
食材宅配のヨシケイこうべナラはおかげさまで43周年を迎えることができました。
お客様に感謝の気持ちを込めて、更なる安心・安全な食生活を提供するとともにお客様の健康な食生活を今後も提案して参ります。
© YOSHIKEI LIVELY, inc.